子そだて


【特別行事】

4月 花まつり

5月 降誕会奉賛ビンゴゲーム大会

8月 ほとけの子夏の集い
   (龍谷大学伝道部夏季巡回)


12月 報恩講仏の子の集い





ひと昔前、私たちのご先祖は、おじいさんおばあさんの暮らす家で育ちました。
朝晩お仏壇に手を合わせ、毎月お寺の法座にお参りして、心豊かに人生を送りました。

江戸時代、子どもたちは寺子屋に通い、
明治以後はお寺の日曜学校に通って、紙芝居を見たり仏さまのお話を聞かせてもらい、
楽しく遊びながら大切な心を心を身につけてまいりました。

あるおばあさんがおっしゃいました。
「戦時中食べる物もなくて、皆の心がすさんでいた時も、お寺さんは私たちを明るく楽しくしてくれました。
 たくさん大事な事を教えてくださって本当に感謝しています。」

戦後私たちは、物は豊かになりましたが、親は仕事で手一杯、
今の子どもは、親の視線のないところで育つようになりました。
また、核家族化は、おじいさんおばあさんが担っていた大切な役割を奪いました。

さらにお寺とのご縁も遠くなり、
今の子は、親の支えも、祖父母の支えも、人間を超えた仏さまの支えも失おうとしています。

昔にもどせるわけでもなく、大したことはできませんが、
少しでも今の子どもが心豊かに育つよう、お寺の役割を果たしたいと思います。 
 

【毎月の会】

お寺の子ども会(進徳日曜学校)

日時:月1回 第2日曜日 9時〜10時

場所:西教寺蔵本通支坊 

参加費:1回100円
     (帰りにお菓子がもらえます)

対象:小学生
   (小学生未満は保護者同伴で可)

お寺の子ども会・進徳日曜学校だより
何して遊んでいるところでしょう? 

【ご参加・お問い合わせは】 西教寺蔵本通支坊まで 




目次へ
トップへ

COPYRIGHTS()灰峰山西教寺 ※このホームページの記事・写真の無断転載を禁止じます。